[いろは石]広島の海岸道路と縦断道路に約500mごとに設置され数tもある青木石に人生の教訓が記されている。46基の石碑は書家『藤本玄幽』先生の独特の書体で彫刻され瀬戸内海の雄大な景色とマッチしている。

青木石採石場]50m以上の石壁は圧巻。日本遺産に認定された要因は今なお採掘が継続されている事、現在の大阪城築城の際、石垣石等を海運したとされる塩飽水軍の高度な操船技術とのコラボである。

[尾上邸・おのえてい]江戸時代の廻船問屋の屋敷、日本遺産の構成文化財。建物自体もさることながら、それを支える5m近い石垣は圧巻。まるで城郭。お城の様な江戸の建物を体験型宿泊と資料館に改装予定。